どろんこ びちゃびちゃ!

We're Going on a Bear Hunt
Michael Rosen (文)
Helen Oxenbury (絵)
一家揃って今日はお出掛け! どこへ行く? クマ狩りに! それもとっても大きいの!
お天気もいいし、怖くもないよ!
あれ、でもひろーいひろーい草原が…。飛び越えていけないし、くぐってもいけない。通り抜けていくしかないや…。
何とピクニックに行くような風情でクマ狩りにお出掛けのご一家のお話です。
でも行く先々で草原や川や泥んこや雪嵐など色んな障害が! 果敢に立ち向かいながら本当にクマのいる洞窟を見付けた一家は…???
イギリスのロングセラー児童書です。
先日の日記で"Squelch"という単語を書いたら、小学校時代から香港・ブラジル・アメリカで育った帰国子女の友達から「この単語知らなかった!」と云われたので紹介してみることにしました。ウムー。確かに幼稚園くらいでは使うかもしれないけれど、小学校に上がっちゃうとあんまり使わない単語かも???
みんなが泥んこのぬかるみを越えていく時に"Squelch! Squerch!"(ビチャビチャ! ベチョベチョ!)と云いながら歩くのです。その他にも、草原、川、嵐などの場面で擬音語が楽しく学べます。繰り返しが多く、歌になっているので赤ちゃんでも楽しめます♪
まず何故クマ狩りに…?という素朴な疑問が込みあがって来るのですが、何とも涼しげな様子の登場人物たちに何だかそんなことはどうでもいいような気分にさせられます。お父さんが「行ってみよう!」とでも云いだしたのかな…。しかし、その割にはかなりハードな道のりを行くようですが…。(しかも赤ちゃん連れ!)
水彩の絵も優しげで、最後にいかにもしょんぼりとした風情のクマが帰っていく絵も「あら~…」という感じで可愛いです。
歌いながら草を掻き分ける様子や泳ぐ様子などをすると楽しいし、子供たちも大喜び♪ 最後は一緒に走ってベッドの中に隠れちゃいましょう!!
↓作者のMichael Rosen氏による大熱演! 覚えて一緒に踊ろう!
■1ページ当りのワード数:40前後
■単語の難易度:★★☆☆☆
■日本語版:「きょうはみんなでクマがりだ」
bk1(国際発送・SAL/船便対応)ではこちら

Amazon UK: We're Going on a Bear Hunt (DVD付き)
(UKのDVDは日本と同じリージョン2なので、日本のDVDプレイヤーで再生できますが、テレビがPALに対応していないと見られないことがあります。
最近の機種は対応しているものが多いですし、DVDプレイヤーにPAL→NTSC機能がついているものも多いですが、ご購入前にまずご確認を! PCでは問題なく再生できますよ。
私の場合、日本の実家のプラズマTV(東芝)とDVDプレイヤー(メーカー失念)で何の設定の変更もせずに普通にUK版DVDが再生できました)
Amazon US: We're Going on a Bear Hunt
スポンサーサイト
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |